TOP >製品情報>ハイ
ベース/構造部材>ハイベース工法>スーパーハイベース®工法>商品構成 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
適用範囲表 |
![]() |
![]() |
![]() |
構造 |
![]() |
規格 |
ハイベース ※1 |
アンカーボルト ※2 |
ナット ※2 |
座金 ※2 |
定着板 |
|||
規
格 |
大臣認定取得材 |
大臣認定取得材 |
JIS B1181 |
JIS G3106 |
JIS G3101 |
||
ね
じの種類 |
― |
メートル並目 ※3 |
メートル並目 ※3 |
― |
― |
||
備
考 |
SN490B同等 |
降伏比0.7以下 |
|
SM490A |
SS4 |
※1国土交通大臣認定[MSTL-0180] ※2国土交通大臣認定[MBLT-0042〜0046] ※3M72はメートル細目ねじ |
ハイベース |
![]() ハイベース(表面) |
![]() ハイベース(裏面) |
![]() |
鋳鋼製のハ イベースを改良し、さらに応力伝達効率の優れた形状にしました。 |
![]() |
せん断力を効果的にアンカーボルトに伝達させるため、ハイベー ス底面のアンカーボルト孔付近に凹面部分を設けています。(角形鋼管柱用GX型式のみ) |
![]() |
従来のスーパーハイベース工法と比較して約1.3〜1.6倍の アンカーボルト孔クリアランスの確保が可能となりました。(角形鋼管柱用GX型式のみ) |
ア
ンカーボルト |
![]() |
HAB材(建築基準法第 37条第二号の規定による認定取得)を採用した、高強度アンカーボルトです。(設計基準強度F値=490N/mu) |
![]() |
『2007年版建築物の構造関係技術基準解説書』に定められた、「伸び能力を 有するアンカーボルト」です。(降伏比0.7以下) |
![]() |
アンボンドタイプのアンカーボルトに張力を導入して初期剛性を高めます。 (ナット回転法) |
商品バリエーション |
![]() 角形鋼管柱例 |
![]() 円形鋼管柱例 |
![]() 鋼管コンクリート造柱例 |
![]() 一方向偏心型例 |
![]() |
![]() |